私たちはこの婚活方法で再婚しました
~バツイチから再婚へ~
-
A田さん(女性)
元シングルマザー・30代
5歳の娘と4歳の息子がいる。
2番目の子どもが生まれてすぐ離婚。成長するにつれ男の子には父親が必要と感じ、再婚を決意。婚活サイトと結婚相談所の利用経験あり。 -
D本さん(女性)
元バツイチ・20代・子どもなし。
学生のときから付き合っていた相手と結婚したが、生活のすれ違いと性格の不一致で離婚。周りに離婚を隠さずオープンにしている。友人に再婚を勧められ、とりあえず婚活を始めた。社会人サークルの利用経験あり。 -
B川さん(男性)
元シングルファザー・30代・4歳の娘1人。
元妻の浮気が原因で離婚。娘を引き取り、実家の両親の協力を得ながら子育てをしていたが、娘にママがいたらもっと楽しいと言われ再婚を考えるように。婚活パーティーと婚活サイトの利用経験あり。 -
C谷さん(男性)
元バツイチ・40代・子どもなし。
仕事が忙しく、家庭をかえりみなかったため元妻に見限られた。結婚はもういいと独身を楽しんでいたが、40歳に差し掛かって先の人生を考え、再婚を決意。婚活サイトと婚活パーティーの利用経験あり。
再婚のカギは自分に合う方法を
選ぶことが大切
-
皆さんは、どんな婚活方法を実践されたんですか?
私は最初は婚活サイトを利用していたんですが、バツイチ子持ちと分かると音信不通になったり、明らかに遊び目的の連絡もあって…。もっと結婚に真剣な相手と出会いたい!と思って、結婚相談所に変えました。 -
そうなんですか!?僕は今の妻と婚活サイトで出会えました。前に婚活パーティーに誘われて行ったことはありますけど、子どもがいると毎回パーティーに行くのは難しくて。なので、手軽にできる婚活サイトに変えました。バツイチ子持ちであることは最初からプロフィールに載せていたので、相手も分かった上でで連絡をとっていましたね。
-
へぇ~。婚活サイトで出会えたのか。私も利用していたよ。アプローチしても返信なしがザラにあったのは…年齢のせいかな?仕事柄、身だしなみに気をつけているから、会ってもらえたら自信があったけど、会えるまでが大変(笑)。だったら、対面で勝負する婚活パーティーのほうが向いているなと思って、婚活パーティーにシフトしたよ。
-
たしかにC谷さん40代より若く見えます。私はもともと婚活する気はありませんでした。友達に再婚を勧められて、紹介された社会人サークルに入ったんです。とりあえず、趣味の合う人と話ができればいいかなーくらいでした。同じ趣味を通して旦那と出会えたのはラッキーと言えますね!
-
同じ婚活方法を実践しても、再婚に結びつく人、結びつかない人がいるんですね。やっぱり自分に合う方法を選んだ方が、再婚相手に出会いやすいのかもしれませんね。
【体験者:A田さん】
結婚に真剣な人と出会いたくて結婚相談所を選択
-
D本さん
結婚相談所って思い切りましたね!かなりハードル高いイメージがあります。私なら尻込みしちゃいますよ~。
そんなことないですよ!結婚に真剣な方ばかりですし、良い人と出会えれば再婚までスムーズなので、効率が良くて費用も抑えられます。相談所のスタッフさんも応援してくれて励みになりました。あと、事前にバツイチと分かるので、伝える手間が省けます。ただ、結婚相談所の吟味は必要。無料カウンセリングを受けて、結婚相談所の雰囲気やスタッフの対応もチェックしたほうがいいと思いますよ。

![]() 【画像引用元】:アネ婚(https://anekon.co.jp/) |
特徴
|
結婚相談所のタイプ
【データマッチング型】 希望条件を入力し、互いの条件が合う方を紹介する。 【オススメなタイプ】
希望条件が明確な方、自分で相手を選びたい方、 |
結婚相談所のタイプ
【仲人型】 アドバイザーが在籍し、カウンセリングを行なって性格や相性をもとに相手を紹介。交際の申し込みやお断り、交際中の悩みなど再婚までを細かくサポート。 【オススメなタイプ】
慎重に相手を選びたい、自分でアプローチするのが苦手、 |
【体験者:B川さん】
忙しい合間にできる結婚サイトを選択
-
C谷さん
再婚相手を見つけられたのかぁ。私も婚活サイト利用してたんだけどねぇ…。
いったい何が駄目だったのかな…。 -
A田さん
一つの婚活サイトだけではなく、いろいろ試した方が良かったのかもしれませんね。B川さんは、どんなサイトを利用されたんですか?
僕が利用したのは、バツイチに特化したサイトです。利用者がバツイチなので、互いの境遇に理解してもらいやすかったです。あとは、プロフィールに自分のことを詳しく書いてアピールしましたよ。手元のスマホですぐログインできるので、ちょっとした暇で書き込めるのが楽でしたね。最初はデータだけの検索ですし、妻にはオープンで前向きな感じが伝わって好感が持てたと言われました。

![]() 【画像引用元】:再婚.JP(http://www.saikon.jp/) |
再婚.JPの特徴と概要
【オススメなタイプ】
仕事や子育てに忙しくて時間が取れない方 |
【体験者:C谷さん】
1度にたくさんの人に出会いたくて婚活パーティーを選択
-
【D本さん】
話し上手なC谷さんにピッタリですね!婚活パーティーだと若い子からもモテるんじゃないですか?
モテなくはないかな(笑)。一応、参加する婚活パーティーは選んだね。バツイチ&理解者が参加するパーティーにしたよ。最初から理解ある方が楽だし、イチから説明してやっぱりごめんなさいなんて断られたら辛い…。離婚を経験しているからこそ、もうしんどい思いはしたくないよね。

![]() 【画像引用元】:シャンクレール(http://www.2400.co.jp/) |
シャンクレールの特徴と概要
【オススメなタイプ】
積極的にアプローチできる方、たくさんの人と出会いたい方 |
【体験者:D谷さん】
趣味を共有したくて社会人サークルを選択
-
D本さん
私が選んだのは社会人サークルです。同じ趣味の友達ができたらいいな~くらいの軽い動機で入会しました。
-
C谷さん
社会人サークルかぁ。参加している子って若い人ばかりじゃない?40代のおっさんには入りづらそうだなぁ。ノリと体力がついていけるか心配…。
そんなことはないですよ!20代だけじゃなくて、男女関係なく30~40代の方もたくさんいます。ゴルフやテニスのスポーツだけではなく、BBQや陶芸など色々イベントがあるので、自分の興味があるものに行けば同じ趣味の繋がりができますよ。40代向けの社会人サークルもあるので、会員の対象年齢まで注意したほうがいいですね。

![]() 【画像引用元】:社会人サークルエンジョイ(http://www.enjoy-circle.jp/) |
サークルエンジョイの特徴と概要
【オススメなタイプ】
アクティブな方、自然な出会いを求めたい方、 |
再婚者が語る
婚活体験談
バツイチ子持ちのA田さんに再婚に至るまでのエピソードを伺いました。
5歳と4歳の子どもがいますが、下の子が生まれてすぐ夫と離婚しました。1人で子ども2人を育てるつもりでしたが、私ではどうしても父親代わりになれません。娘には母親の私がいるのでいいですけど、息子にはやっぱり父親がいた方がいいと思い、再婚を決意しました。娘が小学校に上がる前、息子が小さいうちであれば新しい父親を受け入れてくれそうですし。
最初は、忙しい合間でもスマホで簡単に連絡がとれて、金銭的にも手頃で人気な婚活サイトを利用していたんです。30代で子どもがいるので年上を希望していたんですが、返信がなかったり、マッチングが成立しても遊び目的のメッセージが返ってきたり…というのが続きました。同世代や様々な職業の方が利用していますし、プロフィールを見て魅力的な人もいましたよ。でも、本当に結婚したい方とマッチングして、出会って交際するまでに時間がかかりそうだと実感。

子どものことを考えると、相手選びは慎重になるべきだと思い直して再度婚活方法を調べました。
そこで結婚相談所のサービスが私に合いそうだと思い、無料カウンセリングを受けてみたんです。
結婚相談所が良いと 思ったポイント |
1
最初から結婚を目的とした人が入会している |
---|---|
2
身元証明書や所得証明書などの提出書類で、身元をしっかりチェックしている |
|
3
目的が結婚なので、合う相手とマッチングすれば結婚までスムーズ |
私が選んだ結婚相談所はアネ婚です。婚活サイトの反省を踏まえて、希望条件を検索するだけで選んではダメだと思い、アドバイザーがいる相談所にしました。無料カウンセリングでは、私の話をじっくり聞いてくれましたし、婚活サイトとどう違うのか?なんて嫌な質問にも丁寧に答えてくれました。一番印象に残ったのが「いくら会員が希望しても、紹介できない場合は紹介しません」という言葉でした。できないことはできないとハッキリ言う姿勢に好感が持て、ここなら安心して任せられると思えたんです。

そこで、出会ったのが今の夫です。初対面の印象は体が大きくて怖そうだなと思いましたね(笑)。夫は私に対して「真面目そうな人」という印象を受けたようです。最初から子ども同伴で会ったせいか、ほとんど子どもの話ばかりでしたが、それが良かったのかもしれません。また会って相手のことを知りたいと思いましたし、子どものことを気にかけてくれる見た目とのギャップがありました。
寛容なところに惹かれていきましたね。けっこうキツイ性格と言われるのですが、夫からはしっかりして何でも任せられると言われます(笑)。一緒に生活するからには、互いの相性を知ることは大切です。しかも子どもがいるとなると、子どもとの相性はもっと重要。夫に懐いていますし、夫のご両親に挨拶に行くと「連れておいで!」と快く迎えてくれ、とても可愛がってくれるので、バツイチ子持ちである不安が吹き飛びました。
今はアネ婚のおかげで、4人で人生を再スタートしています。
※このサイトは、再婚成功者の体験談をもとに構成しています。詳しい情報を知りたい方は公式サイトをご覧ください。